鳥獣戯画のうさぎを描いた小皿です。
丸みのあるフォルムの小ぶりなお皿は、
おやつや、ごはんの時のちょっとした取り皿にぴったり。
ご出産祝いや、小さなお子さまへのプレゼントにもどうぞ。
京都・高山寺に伝わる国宝、鳥獣戯画(ちょうじゅうぎが)は、鳥獣人物戯画ともいわれ、動物たちがまるで人間のように生き生きと描かれています。ユーモラスでかわいらしいその絵柄は、きっと誰もが目にしたことがあるはずでしょう。ここに描かれているのは、絵巻全4巻の甲巻より、賭弓(かけゆみ)を行ううさぎの図。墨画の原画を、色絵でアレンジしたデザインは、ちょっとほかでは見かけないもの。九谷焼の落ちついた色あいが、愛らしい2匹のうさぎに花をそえています。
手作りの温かみがある少したわんだ楕円(だえん)形。ふちにネイビーのラインを入れ、全体をきりっと引き締めています。生地・釉薬(ゆうやく)など、オーソドックスな九谷焼とまったく同じ素材を使用した本格派。大人用としても遜色ない仕上がりになっています。はじめてのお皿として、本物にふれることは、きっとすてきな思い出になりそうですね。ご出産祝いや、お誕生日・ご入学祝いなど、お子さまへのプレゼントに。おじいちゃま、おばあちゃまからのお孫さんへの贈りものにもどうぞ。

